暑さに負けない

とある情報によると、

部屋の窓や玄関など空気が入る入口を広くとり、空気の出口をせまくすると部屋を通過する風が強くなる・・・らしい。ホンマかいな。

でもカーテンの動きを見ていると、一つの窓が空気の出口にも入り口にもなってる感じするよなぁ。空気の流れを一方通行にできないのが問題だよなぁ・・・。

エアコンなくても多くの時間快適ではあるけれど、やっぱり2時間くらいは暑くて何にもしたくなくなる時間帯があるのも事実。この時間をどうするか、いっそ昼寝するか(笑)夕方だけど。

本日ポメのレストア2台完了。アルコールを使って指先が荒れてしまうので次は指サック買っとこう。分解工作はもう20回以上やってるのでかなり手慣れてしまった。そろそろ修理業でも始めようかな。

ピアノ録音は3曲できて良いペース。曲の難易度が少し上がってきたが、シフトする指を丁寧に練習すると上手くいった。

一方で作曲本の勉強は全然進まなかったので反省。

朝は軽く目覚ましをかけておくことにする。

セロリ大好き

時々食べたくなるセロリ。

一束200円くらいするからちょっとためらうけど、今日は買っちゃう。

ずっと苦手な野菜だったのに、ある時動画でセロリを熱く語ってる人がいて真似して食べてみたら激うまだったのだ。長い間セロリを誤解していた。

インスタント味噌汁とかに入ってるだし入り味噌にみりんとスパイスを少々入れてレンジでチン。あとは食べやすい大きさに切ったセロリに、少量のマヨとこの味噌ダレをつけて食すだけ。

今日もついついこんな時間まで起きていてしまった。

あたりまえだけど朝起きるのが遅くなると眠くならないのよね。夜更かしは朝起きた時にもうほぼ決定されてしまうようだ。朝が勝負どころなんだな。

今日のピアノ録音は1曲。明日はもう少し午前中の時間を気を張ってやっていこう。別の言い方をすれば午後はないものだという意識でいようと思う。

プロも一生勉強なんやな

今読んでる作曲本の著者、梅垣ルナさんが新刊を出したらしい。

それをツイッター神前暁さんが"買った"ってつぶやいてた。

"勉強させてもらいます。"ってさ・・・。

まだ転調のての字もよく分かってないけれど、これは・・・買わねば!読まねば!だって!だって神前さんもこれ買って勉強してるなんて・・・それだけで燃える!(ミーハー)

今日は鷺巣詩郎さんの曲のコード進行の耳コピに挑戦した。9thとスケールを使ったアルペジオの滑らかな繋ぎ方を学んだ。やっぱりすてきだわ。

ピアノ録音は3曲できた(朝からはできなかったけど)。良いペース!明日も目標3曲でいこう。

最近鍵盤弾いてて思うのだけれど、3度和音ってホントに協和音なんかな・・・結構ぶつかって聴こえる気がする(特に低音域)。

朝ピアノ

朝ピアノ2日目。

夜明けから音楽できるって良いです。電子ピアノだけど、頭が気持ちよく目覚めていく感じ。

今日の録音は1曲。できれば3曲ペースでやっていけたら理想。

単音の指使いのパターンに少しだけ慣れた気がする。

余裕がなくなるとついつい指番号を見てしまって、音符の脳内変換をサボッていたりするので、そういったときはたとえテンポを落としてでも音名を意識して声に出しながら弾いていくようにする。

指使いはあくまで指の使い方のアドバイスなのであって、合理的だと自分の中で納得できれば、あとは音符に意識を戻すことが大切だ。

鍵盤演奏の練習と並行してソルフェージュや楽典の実践も組み込んでいこうと思う。

DTMもそろそろまた1曲試作してみたいなぁ。

初linux

古ーくて低スペックのネットブック(死語?)を復活させたくてlinux入れてみた。

まったくの初めてなので、初心者向けの解説ページをウロウロみてたら、初心者用(?)linuxがあった(笑)。その名もPuppy linux(かわいい)。しかもなんとwindows上のexeファイルで即導入できるっていうお手軽さ。

さっそくインストールして超あっけなくlinux入りましたよ!メニューボタンの傍らには有名なあのペンギンちゃんもいるよ。

そんでね、最初にやったことは、FlashPlayer入れてニコニコ動画っていうね(汗)でも普通に使えてなんか安心。

なんだかいろいろ自由度が高くておもしろそうな反面、いろいろ勉強しないと使いこなせなさそうな感じ。ま、使ってるうちに使えるようになるさと気楽に、ね。

そしてまたこんな時間になってしまった・・・。本日の録音は1曲でした。

録音を1週間続けてみる

ピアノを練習して気づいたこと。主に擦弦楽器との違い。

複数のリズムを同時で扱うので、リズムを丁寧に整理して理解おく必要があること。

打鍵した瞬間から音色を変えることがほとんど出来ないこと。音価内のクレシェンドもできない。4拍子なら4拍目から1拍目にかけて細かいニュアンスを入れることが難しいということ。(付点のリズムなら多少できる気がする)よって入力した時点で90パーセント以上が決まってしまうので、最初のタッチの重要度が非常に高い。

音のムラに関して、弦楽器は主にボウイングの返しや移弦で音がへこんだり飛び出してしまうが、ピアノは五指の押さえる角度や鍵盤上の入力ポイントの違いによって生まれるように思う。五指を均等な力で押してみたつもりでも角度や入力ポイントが違うので均等の音量や立ち上がりにならない。均等な音量と立ち上がりになるように各指の押さえ方を補正していく必要がある。

一人で複数のリズムを操ったり、ハーモニーを持てるピアノはおもしろい。音を発すること自体がとても簡単なため、ほかのことをいろいろ考える必要がでてくるが、楽曲に対する気づきも多くて新鮮な感覚だ。

トライした曲は録音とメモをとってどんどん量をこなしていこうと思う。とりあえずこれから一週間毎日録音をとって進めていくことにする。毎日ピアノ弾いてたら初見が強くなりそう。

朝型どこいった

最近12時消灯の6時起床に戻ってきている、どうしてこうなった(汗)

やることリストの達成率も落ちている。

暑くて作業中の効率が悪いんじゃなくて、スタートがグズつくんだ。そして娯楽はダラダラ引き延ばしてしまうのだ。

今ですら9時を過ぎてしまっている。

10時を許せば11時になり、そして12時になる。

生活リズムなんてちょっとしたことですぐ崩れるんだなと実感した。

明日から朝4時前に起きてピアノの練習しよう。

調べものは朝しよう。起きてやるべし!