なにかはある

今日はなんだか何も収穫がなかったように思えて虚無感に苛まれた。そんな日もよく出来たことはないわけじゃない。毎日の日課をサボらずにこなしたとかそんなことだって、よく出来たことなんだから。

自分の悪い癖が出たようで、感覚情報を得ることをないがしろにして、頭で考えて理屈だけで答えを出してしまおうとしてしまう。

そのせいか自分はどうもカタチから入るのが苦手なようだ。

でも最近、カタチ入るのも結構いいよなとも思えてきた。質なんて後からでよくて、最初はめちゃくちゃでも無駄だらけでもいいから、まずは足を突っ込んでみて感覚を探るほうがずっと大事な気がする。

いろいろ考えて全くやらないより、第一ステップだけでも踏んでやめてしまうほうが精神的も健康な気がしてきた。だから感覚に触れるまでの時間、感覚に集中すべき最初のとっかかりの時期にもっとお金や時間をかけた方がいいのかもしれない。

ipod nano分解

今日はジャンクで入手したipod nanoを分解してみた。

メイン基盤の一部が溶けており、使い物にならず、修理用部品としてバラし保管することにした。

今まで分解した機器は爪がついていてそれを探したりはずすのに神経を使った。ipodもclassicまでは爪があってそれをはずして開けたり、中に東芝のHDDが入っていたり、交換が出来たりと改造の余地があったから楽しかった。

しかし今回開けたnanoはやたら両面テープでとめてあって、中は独自規格のものだけで、分解のワクワク感は薄かった。

このサイズにこの機能を詰め込んでるのはスゴいの一言なのだけど、なんでだろう・・・全くワクワクがないというか、んー。

ともあれ今日は第6世代のnano、明日は第5世代をバラす。第5世代は自分もかつて愛用してたので少し楽しみ。薄い曲面ボディにカメラも内蔵するモデルなので難しそうだけど、やってみる。またテープはがしに終始しないといいなぁ。

初ペータース版

いっつもネットで済ませていた楽譜を買ってみた。

協奏曲で価格は3000円。高い!

高いけど、たしかにキチッとした楽譜はモチベーションに大きく関わる。オケのエキストラだってテキトーな楽譜だと萎えるもんね。

楽譜は買うと高いけど、これを仕上げるのだ、という気持ちになるのは確か。良い楽譜で気持ちがあがる。そういった効果を加味すれば、高い楽譜もわるくないのかもしれない。まだ経過をみないと何とも言えないが。

しっかし、寝不足はほんとだめだ。秒単位で脳細胞がぷちぷち死んでいる音が聞こえるようだ。

寝かせる

以前書き留めておいたコード進行を久しぶりに弾いてみた。

これイイ!と思っていたものも、改めて聴いてみると、より客観的に聴けるというか、冷静に見れる気がした。

その時はこれしかない!って思ったものも、時間を置いて聴くと、悪くないけどチョット凝りすぎかな、てな印象。良いのけど、初めて聴いたら戸惑うかもとか。

思いついたものをどんどん書き出すのは良いことだと思う。ただしノリノリで捻りだしたものは、やりすぎていたり、こねくり回しすぎなことも多いということ。100書いて1使えればいいぐらいで書こう。同じようなことを何度も書こう。下らないことを言葉にしよう。たくさん書いて、たくさん寝かせよう。

さて、明日はジャンクipodが届く。修理にチャレンジできるのが楽しみ。友人と食事の約束もある。すごく久しぶりかも、ちょっと楽しみ。

地震のおかげか

今日はなぜか5時前に起きられた。(最近地震が多かったからかな)やっぱり早朝は気持ちいい。昼頃どうしようもなく眠くて昼寝してしまったけれど。

修理作業や、読書ははかどった。溜まっていたメモの整理も完了してスッキリ。

やっぱり朝型のほうがいい。夜型は心の中が鈍化していくような気がするし、こころなしか周囲の状況に受け身、反応的になる気もする。

せっかく早起きできたので続けていくことにする。もう夜11時だけれど。まだぎりぎりリカバーできる!

初代ポメラ

今日はじめて初代ポメラDM10をさわった。液晶…見やすいね。DM20も相当テキスト入力に特化した機種だと思ってたけど、DM10は本当にメモするだけ!ネットワークとか一切要らない!って人向けな感じ。初代ファンがいるのもわかる気がする。先に修理をしてまだあまり触れてないので明日テスト入力してみよう。

もう二桁ポメラを使う人も少ないのだろうな。そもそもいまだポメラニアンに遭遇したことがないな。いいのになぁ、ポメラ

DM200まで出てるけど、個人的にはDM100に折りたたみ時代のキーボードと液晶付けたら最強なんじゃないかと思ってる。

DM200がもう少し軽くて乾電池仕様だったら買うのだけど、改造して軽量化も乾電池化も難しそうだしなぁ。

まぁ性能としては新型が歴代ポメラの中では圧倒的なんだろうけど、いちいち本体を何かに繋いで充電しなきゃいけないんでしょ。内蔵リチウムイオン電池が劣化したらモバイルバッテリーつなぎっぱになるし、部品が壊れたら高額修理になるし、ライトユーザーにはいいことないような。

そりゃ新しいうちはいいんだけどね。毎日ガンガン使って2、3年くらいでさっと乗り換える人向けかな。ホントプロ機材って感じというか。ならせめてバッテリーは交換式にしてほしかったよ。トラブルでバッテリー過放電しちゃったりしたらお手上げやん。

まぁDM200は変換がいいらしいし試してみたい気もする。もしくはこのポメラが完全に壊れたら買ってみるのもいいかな。でもやっぱり交換できない内蔵バッテリーはイヤだな。折りたたみ式じゃなくてもいいから軽くて乾電池式の新型出ないかなぁ。

Everio分解

モニターヒンジのフレキが断線したカメラを初分解。

患部までたどり着くのに本当に苦労した。怖い怖いと独りごと言いながらツメを外していった。

問題のフレキにたどり着いたものの、100分の何ミリレベルの断線を手作業でつなぐのは至難のわざで、一度はつないで液晶復活できたものの、やはり接触は不安定でパーツ交換が必須のようだ。スペアを取り寄せることにした。

それにしても、こんなペラペラのフレキに1ミリ足らずの亀裂が入った程度で何万もするカメラが一発でゴミになるってすごいことだと思う。

それもほぼ宿命のように。

なんだろうな、いろんな製品にフレキは使われてるけど、これっていわゆるタイマーなんだろうなぁ。便利でそこそこ壊れやすいし在庫コストが少なくて、工賃を多く取れるというね。タメイキ。

このカメラはスペアが届くまでバラしたままにしておこうと思う。